「最期」と「最後」

投稿者: | 2006-04-16

死に際のことについて語ることが多いものですから、「さいご」という言葉をよく使います。


タイトルに掲げましたように、「さいご」には「最期」と「最後」があります。この違い、説明できますか?

辞書で引くと、

さいご【最後】
(1)幾つか続いているものの最もあと(うしろ)に在ること(もの)。
(2)もうあとが無いこと。おしまい。

さいご【最期】
〔生命の最終の時の意〕滅亡・死亡の時期。

となっています(三省堂「新明解国語辞典」より)。最後は回数でのさいご、最期は時期でのさいご、とでも言えましょうか。

ちなみに前者の用例としては「最後の一線を守る」「最後の望みを託す」「にらまれたら最後だ」などがあり、後者の用例としては「ローマ帝国の最期」「最期をみとる」などが載っています。

遺言に関連した分野についていろいろ勉強していると、用語がルーズに使われているのに出くわすことが少なくありません。特に葬式の分野は、一般の人の誤用が混乱の元になっていることも結構あります。「密葬」はその最たる例でしょう。

私も遺言専門家を志す以上は、用語に対して厳密でありたいと思います。

ところで死に際のことを「いまわ」と言います。これも本当は「いまは」が正しいと思うんですけどねぇ。「こんにちわ」って、書かないでしょ?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください