2019-01-01のTwitterログ

投稿者: | 2019-01-02

2019-01-01のpostは、63件です(Reply除く)。

つぶやき

  • 昭和45年生まれの土居先生とは同じ学年なのですが、我らの世代が日本の財政に警鐘を鳴らし続けないと・・・。> RT posted at 08:44:07
  • 自分の生まれ育った家の近辺には、お宮とお寺が近接してありました。 自宅にも、仏壇と神棚が両方・・・。 でも結局、自分の琴線に触れたのは「神さま」の方なんですよねぇ。これはなぜなのか、自分でもわかりません。 posted at 09:18:09
  • 前世の記憶なり行き掛かりがそうさせているのかもしれんな、と思うことはあります。だってこの辺の好みは理屈抜きだし家族・親族の教えとはとうてい言えませんので・・・。 posted at 09:22:06
  • 私の敬愛する谷崎潤一郎は、既にパブリックドメイン化しています。 posted at 18:23:21
  • 民主化した中国が中華連邦とかアジア共同体みたいなのを打ち出してきたら、日本も身の振り方に悩みそうです。 今のところそんなのは夢のまた夢なので当分の間日米同盟そしてインド太平洋の民主国家連合に軸足を置く、ということで間違いはないかと。 posted at 20:52:06
  • 苦しみとか悩みが身体的苦痛だけじゃない、なんてことはちょっと考えれば分かる話。 こんなことからいちいち説明しなきゃ議論できないなんて・・・。> RT #死について考えよう posted at 20:55:55
  • 日本で安楽死が実現するとしてもまだ先のことでしょうが、 ・死期が目前に迫っている ・本人の明確な意思表示がある ・プロセスに複数の医師が関与している あたりは外せないだろうと思ってます。 #死について考えよう posted at 21:07:11
  • 延命技術はこの先も我らの想像以上に進歩すると思います。個々人が「ここまででやめてくれ」と意思表示しておくのはマナーと言っていいでしょうね。 あと健康保険でどこまで面倒みるかも、悩ましい問題。 #死について考えよう posted at 21:14:48
  • 「人生100年時代」はわかりやすいタイトルですが、我ら中年たちは100歳まで生きるとは限りませんよね。とりわけ男性はw 最近の統計でも、50歳男性の平均余命は32年かそこらです。 #死について考えよう posted at 21:28:09
  • あと自分は寿命中位数(出生者のうち半数が生存すると期待される年数)という数字にも注目しています。これは当然、平均寿命より長い。 その寿命中位数、女性に関してはすでに「人生90年」が実現してます。男性については、我らが年を取る頃にやっと90の手前になるかどうか、という感じでしょうか。 posted at 21:35:12
  • 自慢するわけじゃありませんが、20代で日本尊厳死協会に加入し、爾来20年余、財布の中にはいつもリビングウイルカードを入れて持ち歩いています。一種の御守りか!? #死について考えよう posted at 21:56:22
  • 自分の場合、小5のとき同居の祖母を喪ったのが原点です。人ってこんなにあっけなく死んじゃうんだ、と。 思い返せば、祖母の死には私の育児へのストレスが多少なりとも関与していたような。その意味で、自分の人生のいくらかは祖母の人生の「続き」であるべきだと思ってます。 #死について考えよう posted at 22:18:00
  • これは以前もつぶやきましたが、自分が「熟女モノ」とよばれるジャンルに全く反応しない・できないのは、生きている母よりもむしろ亡くなった祖母を思い出すからです・・・。 posted at 22:24:00
  • ラグビーって力量差・チーム状態に差があっても決められた時間ゲームするのが決まっているんですよねぇ。戦意喪失とはいかんでしょうが「かなわん」「もう負けた」と認識すれば、守りにおいてカラダ張るパワーが衰えるのは仕方ないかと。 posted at 22:40:11
  • 自分は利害関係者じゃなかったんですがiPhoneが最初に発表された頃(日本での発売以前)「こんなもの、ヒットするわけない」と鼻で笑ってました。今となっては、なぜそんなに否定的だったのか思い出せず・・・。 posted at 22:46:20
  • 平成元年というとちょうど自分が大学進学に伴ってひとり暮らし始めた年です。 白物はさておき、まずはテレビ、ビデオデッキ、あとはステレオコンポないしCDラジカセあたりが「マスト」でしたよねぇ、若者一人暮しの。あと固定電話も。 ネットどころか携帯電話も無い時代。 posted at 22:56:08
  • 平成が終わろうとする今、ネットに接続できないとか携帯電話が無いというのはあり得ないという感じですよね。文化的生活とは言えんでしょう。 そんな中、テレビやパソコンを持たない暮らしもありになってきていて。固定電話も、もちろん。。。 posted at 23:11:16
  • ミスチルとかスピッツが同年代です。人生のあと半分くらいは、過去にできた曲・演奏された曲を8割方聴いていれば満足かな、という感が。> RT posted at 23:52:23
  • 書物で自己形成するとそんな感覚になるのですよ。自分の場合、ほとんど日本語で書かれた活字しか読んでいませんが(ただし、旧仮名・旧字は全然抵抗なし)。 posted at 23:54:24

正月関連の話題

  • あけましておめでとうございます。 昨年から使い始めた #死について考えよう タグ、今年も引き続き使います。話題、テーマに事欠くことはないと思いますので。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。m(__)m posted at 07:50:44
  • RT @Ryosuke_Nishida: 年始の新聞各紙は凄まじいボリューム。ところで、朝日新聞の年末からの企画「エイジングニッポン」はかなり謎。既存の、常識的なキャリアに警鐘を鳴らす的な企画だが、そこで取り上げられるのは高卒国外脱出企業に、今日は大学中退起業。そういうことだろうか。 posted at 08:46:27
  • 元日の新聞、ひとまず自分は読売を買いました。産経、朝日、毎日については月額千円ぽっちのデジタル契約をしているので、あえて買う必要もなく。 スポーツ新聞は、そもそも買う習慣が失われて久しいです・・・。 posted at 08:53:17
  • RT @realDonaldTrump: HAPPY NEW YEAR! pic.twitter.com/bHoPDPQ7G6 posted at 08:55:03
  • RT @shimanekko_: ヘッダー画像を更新したにゃ!!1月は「太皷谷稲成神社」にゃ(`・ω・´) 島根には、神社仏閣がたくさんあるにゃ!!“七福神巡り”みたいに、いろんにゃところを訪ねてみるのも楽しいと思うにゃ(人´ω`) pic.twitter.com/5R5yI4OVfG posted at 09:09:25
  • RT @YutoNagatomo5: 日本人の皆さん、新年明けましておめでとうございます。 俺は酔ってなくても言うけど、 お前ら全員愛してるぞ!w アモーレ!! twitter.com/kskgroup2017/s… posted at 10:48:08
  • RT @sono0203: 明けましておめでとうございます。 2019年も宜しくお願い致します。 pic.twitter.com/RKYKIkg9jM posted at 18:35:13
  • RT @k_bito: 【OK?】 「元旦(がんたん)」と「元日(がんじつ)」の違い 元旦は1月1日の夜明け〜早朝の意味。 旦は夜明けを意味する言葉です。 年賀状は朝に届くのが礼儀なので元旦と書きます。 元日は1月1日の意味です。 1年で最初の日という意味合いが強い。 ※新刊情報 amzn.to/2Q2QNWM pic.twitter.com/VMBcO06ac8 posted at 19:36:54
  • 元旦の「旦」は「あした」とも読んで夜明けの意味ですよ、と言われても一年に一度しか接しない言葉なのでなかなか定着しませんよね。 漢字の形は日が昇るさまのまんま、という感じなのですが。 posted at 19:41:43
  • 「旦」の字を使う熟語に旦那というのもあります。仏教系の用語ですが、これは「檀那」と表記することもあり、そもそも梵語に音を当てただけらしいのであまりこの字には関係ないかな・・・。 当てられるようになったのには、やはり縁起の良さとかも決め手になったのかもですが。 posted at 19:51:53
  • そんな自分は、正月最初にはこの本を繙きました(といっても電子版ですが)。105歳まで生きられるとか生きようとは思ってませんが、日野原さんに教わることはまだまだたくさん。> 日野原重明の世界 | その他 | その他 | 商品情報 | 中央法規出版 www.chuohoki.co.jp/products/other… posted at 21:40:30
  • RT @katsutenory: 親族全員にエンディングノートを書くように進める兄。 posted at 21:49:16
  • 正月に救急搬送されたり死んだりする人から見るとごくごく一部でしょうが、注意喚起としては意味のあるニュースかと。> 餅を詰まらせ10人搬送 1人死亡 東京都内 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2019… posted at 23:29:46
  • 餅食って死ぬ人は増えるどころか減ってるんじゃないかと思いますが、それ以上に餅の消費量が落ち込んでるんじゃないですかね。リスクを回避する社会しかも高齢化する社会ではおいそれと口にできないものに・・・。 posted at 23:33:46
  • ちなみに西日本出身の自分にとって、餅と言えば丸いものです。味噌汁などつゆものの濃さ薄さとならんで、東西(自分から見ると「西と東」)の食文化の違いを痛感するところ。 posted at 23:39:27

ReTweet

  • RT @takero_doi: 本年元旦の日経新聞朝刊17面に、消費増税後の財政運営に関する私の談話が掲載されました。 comemo.nikkei.com/n/n44c4679e5095 消費増税対策で財政支出が大規模になった背景を説くとともに、増税後に残された今後の社会保障改革と財政運営について言及しました。特に、補正予算の課題を取り上げました #謹賀新年 posted at 08:39:29
  • RT @rain2255: 【拡散希望】「猫と人の終活勉強会」考えたくない事だけど、考えておかなくちゃいけない事。大事な事。いつか来るその時に、私たちに何が出来るのか?一緒に考えてみる機会を持ちませんか。goo.gl/HzCNNM #neko #cat #pet #猫 goo.gl/K9T6tv pic.twitter.com/CXAqj80Toq posted at 17:25:42
  • RT @DeficitGamble: 御意→「(消費税率を10%に上げたとしても)借金でクビが回らなくなる時期は近づいている。金利が3〜4%になれば利払い費が相当増え、社会保障費などのやりくりに苦しめられる可能性がある」 一時的な消費落ち込みより 世代間格差が深刻:日本経済新聞 goo.gl/8J9ecn pic.twitter.com/lP0E3Ok0gj posted at 17:50:18
  • RT @cc_jp: 著作権の保護期間延長に伴い、青空文庫で本日の公開に向け準備されていたものの、今後20年公開できなくなった作品があります。一方で、富田倫生さんの『「天に積む宝」のふやし方、へらし方』がCCライセンスで公開されました。リメンバー・パブリック・ドメイン・デイ! www.aozora.gr.jp/soramoyou/sora… posted at 18:17:22
  • RT @Suzu_Mg: 声が漏れる ー アメブロを更新しました ameblo.jp/suzu-hirose/en… posted at 19:59:23
  • RT @mayumiura: “「権利者には著作権保護で金銭を得るよりも、むしろ作品を自由に活用してもらった方が嬉しい方も多くいます。そういう人たちが意思表示できる仕組みを普及させることが、作品の死蔵を防ぐ良いカウンターになります / “TPP発効で著作権保…” htn.to/7pi36w7K posted at 20:45:34
  • RT @hatanohiroshi: そして、鎮静だけでは患者の苦痛はとりのぞけない。苦痛というのは身体的な痛みや苦しさだけではない。 スピリチュアルペイン、孤独感、恐怖感、後悔など心理的な苦しみがある。 緩和ケアの発展は絶対に不可欠だけど、安楽死の権利をもつと苦しみが緩和されるということも知ってほしい。 twitter.com/nonbeepanda/st… posted at 20:53:23
  • RT @sow_the_seeds: @nonbeepanda 初めまして 私は介護士をしていて、日々老いというものに向き合っている者です 歳をとって認知症になったら、その後の生活は私にとっては耐えがたい苦痛なので手段は問わないから早く楽に死なせてほしい 私個人の私自身に対する考えです posted at 21:01:19
  • RT @potentialites: この死生観は、自分も取り入れていきたいと思う。 何にも成し遂げられなかったら、それこそ晩年つらいでしょうし。 やれることはすべてやっていくことが大切だと思います。 twitter.com/ochyai/status/… posted at 21:08:14
  • RT @toshi4513008: 親が介護年齢になりこれは身にしみます。(子供は30才で作りましたので子育て時期とは重なっていませんが)。とはいえ人生100年時代というのは大げさ、100才まで生きるひとは今年生まれのひとたちの話で今50才のひとは平均的にはあと33年くらいしか生きません。 twitter.com/afro_three/sta… posted at 21:21:59
  • RT @hatanohiroshi: @tonishi0610 @kot2407 @nonbeepanda 安楽死の権利をもつことの最大メリットは、安心感をえられること。 実行するかしないかは自由ですし、保険のような存在に似ています。安心感が生きやすさを与えてくれます。これは本当に不思議な感覚です。 安楽死の実行ばかりに目がいってしまいがちですが、安楽死が与える安心感に注目してほしい。 posted at 21:52:07
  • RT @mam1kawa: これ面白いなーー 30年前平成元年は企業は軒並み『ワープロはなくならない』と信じていた。いろいろ考えさせられる dime.jp/genre/644604/ posted at 22:43:52
  • RT @tonishi0610: 年末年始、新しい本の原稿を書いているのだけど、自分で自分の文章が恐くなってたびたび手が止まる。 こんな経験は初めて。 患者さんの希望になるような本を書こうと思って書き始めたはずなのに、希望を書くためには絶望を書かないとならなくなって、その絶望の文章に自分が苦しめられる。 posted at 23:00:03
  • RT @matsuikoji: 桑田佳祐さん、このところ、往時の小澤征爾さんと顔付きが似てこられた。51年生まれの兄貴に連れ回された僕にとっては、52年生まれの中島みゆき、さだまさしは背伸びした同世代。桑田佳祐はほぼドンピシャ同世代の気分。結局平成に彼を超える日本人ポップミュージシャンって出たのでしょうか? posted at 23:44:25

リンク

  • 早い遅いはあっても、二人ともプロ野球で大活躍するであろう超逸材ですよね。それにしても、下半身というか太もものたくましさには同じ男ながらうっとり・・・。> 根尾「GG目指す」藤原「プロの球早く見たい」対談 – プロ野球 : 日刊スポーツ www.nikkansports.com/baseball/news/… posted at 08:20:52
  • [ブログ更新] 2018-12-30のTwitterログ dlvr.it/Qvktf2 posted at 16:06:03
  • “お年寄り本人も、どこで最期を迎えたいのかを家族と話し合ってほしい。人任せではいけない。どうにもならなくなってから決めたのでは、家族の負担が大きくなってしまう。” [老いをどこで]インタビュー(上)最期迎える 温かな地域を : yomiDr. / ヨミドクター(読売新聞) yomidr.yomiuri.co.jp/article/201812… posted at 17:00:09
  • “介護を必要とする人に直接かかわらない業務は、ITを使いデジタルで対応し、直接かかわる部分を更なるアナログ化する事が大切なのです。” 高齢化社会で本当に必要なサービスとは?デジタル化の覚悟を ? アゴラ agora-web.jp/archives/20364… posted at 18:02:06
  • どのように改革しようとしているのか、さっぱり分かりません。> “未来を担う子どもたちに大胆に投資し、子どもから現役世代、お年寄りまで、全ての世代が安心できるよう、社会保障制度を、全世代型へと大きく転換してまいります。” 安倍内閣総理大臣 平成31年 年頭所感 www.kantei.go.jp/jp/98_abe/stat… posted at 18:08:37
  • 千葉)千葉市と千葉銀、遺贈寄付で協定:朝日新聞デジタル digital.asahi.com/articles/ASLD4… posted at 18:13:58
  • 三島由紀夫や川端康成はあと数年のところまで来てたんですけどねぇ。> 青空文庫 著作権保護期間延長になった作家名一覧 www.aozora.gr.jp/shiryo_pdlocke… posted at 18:20:15
  • [ブログ更新] 2018-12-31のTwitterログ dlvr.it/QvlCps posted at 19:09:32
  • “膨大な個人資産が正常に運用されずお金の循環を阻害すれば、「経済成長の足かせになる可能性もある」” 有価証券全体のうち、15%を認知症患者が保有したら? newswitch.jp/p/15927 posted at 19:57:10
  • スタート時は年間700億円とはいえ、将来は先細るのが確実ですよね。NPOのためにもならないし、銀行にとっても余計な仕事が増えた、てなもんでしょう。> 休眠預金の活用スタート=年間700億円、公益活動に:時事ドットコム www.jiji.com/jc/article?k=2… posted at 20:08:43
  • “生前整理は、高齢な親にとって体力的・気力的に厳しいので、子どもたちが手を貸すといいでしょう。その際、思い出話とグチには根気よく付き合う覚悟で臨んでください。” 年老いた親の生前整理、子としてやるべきことは?|ニフティニュース news.nifty.com/article/item/n… posted at 20:16:12
  • まがりなりにも民主政体を維持し続けているという点で、中共(中華人民共和国)とは別モノですよね、明らかに。> 中台は「根本的に異なる」 台湾総統、習氏の前日に演説:朝日新聞デジタル digital.asahi.com/articles/ASM11… posted at 20:27:49
  • 香港の例を見ていて台湾がおめおめと中国に降るはずないですよね・・・。> 「政治弾圧許すな」香港で市民5000人余がデモ | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2019… posted at 20:43:20
  • 90-0とか80-7というスコアが・・・。> 大阪桐蔭、流通経大柏など8強 全国高校ラグビー – 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190… posted at 22:28:46
  • 「丸餅を煮る」の文化圏です・・・。> 角餅と丸餅|探る|日本鏡餅組合 www.kagamimochi.jp/saguru/img/img… posted at 23:42:59

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください