「完璧な終活」なんて、あるの?

投稿者: | 2019-02-22

昨日の話題、週刊誌で「死後の手続き」特集が大流行りということに関連して。

サンデー毎日の最新号(2月19日発売号)では、「完璧な終活」という文字が躍っています。

そもそも私は「終活」という言葉すら嫌悪していますが「完璧な」という形容をつけられると、ますます首を傾げたくなります。

生前準備はできるだけ早いうちから手を着け、折に触れて見直すべきものだと考えます。たださすがに、老い衰え、あるいは死につながるような病気に冒されたら「そっちのけ」になる箇所があるのは当然のこと。それこそ、100点満点じゃなくても70点、80点の備えができていれば、十分じゃないでしょうか。それを補ってくれる人が家族だったり専門家だったり、と。あとを託せる人を見つけ、必要なことを伝えておくのも生前準備の一環です、間違いなく。

「完璧な終活」という言葉には、そもそも人の死というものが共同作業あるいは社会的なものにならざるをえない、という意識が決定的に欠けているような気がします。

あともう一つ。それでなくても生前準備は「(必要性は)わかっちゃいるけど、手を着けるのが億劫」といった取り組みです。「完璧な終活」なんておよそ非現実的なゴールを出されたら、ますますやる気が削がれるのではないでしょうか。「面倒くさい」「自分には無理・・・」みたいな感じで。そのことも危惧します。

家族による介護なんかについても言われることですが、生前準備もだいたいとかほどほどでいいんだと思いますよ。良い意味での「いい加減」というか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください