2019-05-08のTwitterログ

投稿者: | 2019-05-12

2019-05-08のpostは、52件です(Reply除く)。

つぶやき

  • CDを一番買ったのは社会人2~3年目くらいですかねぇ。平成ヒトケタ後半。 親の仕送りに寄生していた学生時代はほぼレンタルで済ませていたので、その反動というか。「自分で稼ぐようになったらCDもちゃんと買う!」と決めてた部分はありました。 posted at 10:11:05
  • 他方で、本については学生時代でも金に糸目をつけず買う、みたいな習慣を続けてました。これは「知的生活の方法」はじめ渡部昇一さんの一連の著作の影響。自分はさすがに学者にはなりませんでしたが、今でも心にある「訓え」。 posted at 10:14:53
  • 自分が音楽を聴き始めた中学生時代には、すでにレコードからCDへ媒体のメインが移行しつつありました。CDとカラオケによって良くも悪くも音楽が大衆化した面はありましょうね。あとドラマやCMなんかとのタイアップ。 posted at 10:21:06
  • 何にしろ、ネット以前の20年前30年前は今と比べると世に流通する情報やコンテンツの量が限られていましたよね。均質とは言いませんが、ドラマにしろ音楽にしろCMにしろちょっとしたニュースにしろ「みんなが知っている」というのが今とは比べものにならないくらい多かった。 posted at 10:23:31
  • 音楽と比べて書籍のデジタル化が一筋縄ではいかんだろう、というのは電子書籍が出はじめた頃から感じてはいました。けれどそれは自分の予想&期待を遙かに下回る遅さ。 このままじゃ、若い世代はどんどん本を読む習慣を身につけないまま大人になりませんかね。 posted at 10:30:32
  • もとより上位数パーセントに入るような「できる子」は、英語の本などもどんどん読みこなして我ら昭和世代が逆立ちしてもかなわないくらい知の階段を高速ステップで駆け上がるでしょうよ・・・。 posted at 10:32:48
  • 自分が吹田キャンパスに通っていた頃、ちょうどすぐ隣に阪大医学部・阪大病院の吹田移転が進行中でした。モノレールが開通したのは、卒業してからずっと後(1998年)ですね。 宮殿かホテルかとみまごうばかりの建物が図書館だったのを知った時の衝撃は、今でも忘れませんw> RT posted at 18:23:03
  • 自分はある時からネットでは「です・ます」を原則にしました。 強制はしないにしろ、「です・ます」と実名が当たり前という風潮になれば、多少はネットの醜いところは表に出にくくなる(ひいては、なくなる)かと。> RT posted at 18:50:28
  • 逆に言うと、匿名でタメ口しか使わないようなアカウントはネット上の「ゴミ」と言ってもよろしいかと。単に役立たずなら当人の勝手ですが、ネットの空気を荒し、言論のレベルを低下させているという点では、むしろ存在自体がマイナス。 posted at 18:52:49
  • 実名を義務づけろ!とまでは言いませんが、匿名アカウントでも犯罪への加担など「いざ」となったら発信元が突き止められる仕組みは必要でしょうねぇ。もっと言えば、不快なリプライ送られた側が、逆襲できるような仕組みも。 posted at 18:59:48
  • Twitter歴は10年を超え、ツイート数も12万に達しました。経験上、 ・匿名 ・アニメアイコン ・フォロワーが100以下 ・ツイート数は万を超えている みたいなのは、かなりの確率でヤバいですよね。こういう人のツイートがリアルの知人にあるとき晒される仕組みがあれば良いのに、とか思いますよ。 posted at 19:05:25
  • 改元が「きっかけ」で婚姻や出産の数字が多少上向くことはあるかもしれません。ただこれも消費税の「駆け込み需要」みたいなもので、年単位でならしてみれば「ブーム」なんてのは起きないでしょうね、きっと。 posted at 19:38:46
  • 我らの世代だと丙午(ひのえうま)だった昭和41年に出生率が大きく落ち込んだことはよく知ってますが、次の丙午の年にはさほど落ちこまんでしょうね。令和で言うと、8年。 十干十二支はおろか、十二支すらほとんど意識しなくなってますもんね。この半世紀で。 posted at 19:50:24
  • 政治家のみなさんにも、そんな意識の高い官僚を使いこなすだけの識見を持ってもらいたいものですよね。。。 posted at 20:04:54
  • その点では、円は高い方が良いですし、預貯金の金利もそれなりにあったほうがいい。 税や社会保険料もそりゃ安い方が良いに決まってますが、これについては目先のことよりも長期的に低い水準を保てるのか?というのが大問題だと思ってます。 posted at 20:34:35
  • 旧来機に比べたら大幅値下げ。でもSIMフリー機が当たり前になっている自分なんかからすると、スマホ本体は5万じゃなく3万が値頃感の目安だったりします。 twitter.com/BloombergJapan… posted at 20:58:05
  • Web上のサービスやコンテンツには毎月万を超える金払ってるので、どこに配分するか、という話なんですけど。 posted at 21:01:09
  • 自分はすでに、クレカ3枚、電子マネー3種を使い分けてます。いちおうそれぞれ紐付いてますけど。銀行口座や証券口座なんか含めると「財布」が10、いやリアルのを入れると11個ある感じでもはやわけわかめ。一人暮らしというのに。 QRコード決済は、使うとしても2つまでに絞りたいですね〜。 posted at 22:15:58
  • 個人的には、すでに電子マネーやクレカの使える量販店、チェーン店ではQRコード決済を使おうとは思いません。 そうじゃない町の商店、飲食店みたいなのが対応してくれたら、という感じ。その点では、みんなが使えそうなBank PayとかゆうちょPayみたいなのが覇権握るのが理想なんじゃないですかね? posted at 22:29:22

大津市の交通死傷事故関連

  • RT @hoshimirika: 保育園の列に車が突っ込んだニュースが辛すぎる、、悲しいなってくる posted at 18:30:29
  • 女性ドライバー二人が逮捕。仮にどちらかに大きな非があるとしたら、「濡れ衣」着せられた方もある意味被害者ですよね・・・。> 保育園児らの列に車突っ込む 園児2人死亡 大津 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2019… posted at 18:39:53
  • 常識的に考えれば、右折車のほうに非がありそうですがそこは予断抜きで。あと当然、道路の構造上の「欠陥」が作用している可能性もありましょう。 ←運転をしない自分には、机上の推論にすぎませんが・・・ posted at 18:44:13
  • RT @3561_ihccadako: 今ごろマスコミには苦情が殺到してるんだろうな。大津の保育園の記者会見の関係で。マスコミも警察と勘違いしてるところあるし、偏った立場でしかモノを見てないから。もっと中立的な立場でモノを見ないと。 posted at 19:13:43
  • 保育園の側は被害者なので、何も当日に記者会見することはないですよね。傷口に塩を塗る、とはこのこと・・・。 posted at 19:19:51
  • 「いつも笑顔を絶やさない子たちで‥何も言えない」園児2人死亡の保育園長、声詰まらせ会見(京都新聞) – Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190508-… posted at 19:22:28
  • RT @BloombergJapan: 中国の社債デフォルト急拡大-過去最大だった昨年を上回るペース bloom.bg/2VljKnq pic.twitter.com/RD9998wpCc posted at 21:18:22
  • RT @utumikeiko: 近所を2,3歳児が引率の先生に手を引かれて散歩するのをよく見る。結構車の往来があるし大きな道路を渡るので先生方の注意力は大変だと思う。私みたいに車が接近すると立ち止まって通り過ぎるのを待つやり方では時間通りには進まない。でもこれだけ不慮の事故が起るとそれ位の慎重さが求められるかも。 posted at 21:22:55
  • 「人を見たら泥棒と思え」じゃないですけど、「クルマを見たら殺人機械と思え」くらいの慎重さは、必要ですよね。 運転手が酔っ払ってたり、認知症だったり、操作誤ったり、交通ルール無視したりなど、危険がいっぱい。 posted at 21:27:05
  • それでも事故の巻き添えくっちゃうことはあるので、それがイヤなら外出なんてしない方がいい、なんてことになりかねませんが。 ただ今回の事故については、たらればとはいえ「あそこにガードレールがあれば・・・」という思いは禁じ得ません。 posted at 21:31:56
  • RT @tanutinn: 横断歩道の歩行者をはねた後も運転に執着する80代…〈最後にとった手段は、力ずくで免許証とキーを取り上げ、車を売ることだった。それでも父は新車を購入しようとした。「申し訳ないが、あなたに車は売れない」と販売店が対応してくれたので助かった〉…きょうの朝日「声」欄から。これは壮絶。 pic.twitter.com/aItSxLLrqJ posted at 21:35:53

ReTweet

  • RT @s_uemura: もし悠仁親王殿下の身に何かあったと想像しただけで卒倒しそうだよ僕は。本当に恐ろしいことです。どうすればいいんだろう。まずは予算いくらでも付けて警備を厳重にすることは当然だけど。不敬罪の法整備も必要か。 posted at 10:33:38
  • RT @TokyoCozy_bot: タイには生きのいい死体をカラーでバ〜ンと掲載、彼ら故人の生い立ちと死に至る経緯をこと細かに取材した『アチャヤーガム』という雑誌もある。コレ、決して限られた好事家が読むマイナー誌じゃあなくって、何と部数20万を誇る超メジャー雑誌なのだ。しかも、週刊だというから羨ましい限りである。 posted at 17:48:01
  • RT @osaka_univ: 【ニュース】 箕面新キャンパスへの移転時期について bit.ly/2Lui1aP posted at 18:13:40
  • RT @sasakitoshinao: けさの攻撃的になる人についてのツイートがだいぶRTされてるので、そろそろ魔界に接触してくる予感。 posted at 18:46:46
  • RT @nhk_hokkaido: #令和 初日の #婚姻届 過去最多に www.nhk.or.jp/sapporo-news/2… posted at 19:32:46
  • RT @nikkei: ゆうちょ銀行がスマホ決済「ゆうちょPay」を始めました。 LINE Pay、Origami Pay(オリガミペイ)、楽天ペイ、d払い、PayPay(ペイペイ)、メルペイ、J-Coin Pay(Jコインペイ)、au PAY、Bank Pay……。競争が一段と激しくなります。 s.nikkei.com/2VnQw79 pic.twitter.com/BK7Cshc575 posted at 22:04:27

リンク

  • 銀行を成長産業へ返り咲かせる「フィンテック」という未来図 | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/201… posted at 06:23:49
  • 運転のプロが読み解く、高齢者の暴走事故の真相 WEDGE Infinity(ウェッジ) wedge.ismedia.jp/articles/-/16085 posted at 06:32:57
  • 「安楽死へ国が勧誘」ロスジェネ監督が描く不気味な未来:朝日新聞デジタル digital.asahi.com/articles/ASM4P… posted at 07:53:16
  • 既に国民1人当たり年間1枚以下ですが、「1枚も買っていない」という人は相当数でしょうねぇ。> CDアルバム生産数が1億枚割れ レコード協会調べ、配信聴き放題へ – 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190… posted at 10:06:03
  • 警備の費用が半分程度に。> (経済ファイル)セコムが「バーチャル警備員」:朝日新聞デジタル digital.asahi.com/articles/DA3S1… posted at 17:09:40
  • “おかげさまで治療は順調に進み、再び水泳に戻れる日を目指して頑張っております。” 家族からのメッセージ – 池江璃花子オフィシャルサイト | RIKAKO IKEE OFFICIAL SITE www.rikako-ikee.jp/information/20… posted at 17:19:36
  • “同性カップル家庭を支援する市民団体「台湾同志家庭権益促進会」(台北市)によると、この団体が把握しているだけでも300組の同性カップルが子育てをしている。” 麗しの島から:台湾で急増する子育て中の同性カップル – 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190… posted at 17:30:46
  • “人の愚かさが克明に記されていると同時に、「それでも人類は少しずつ最悪な治療法を潰してきたんだな」と未来への希望が持てる一冊だ” 何でも治ることを売りにした最悪の治療法の歴史──『世にも危険な医療の世界史』 – HONZ honz.jp/articles/-/45181 posted at 17:44:28
  • 記事の末尾にもありますが、こういう言葉遊びはもはや受験生そっちのけですよね。> “「SMART」に中央大学と法政大学を追加した「SMART+CH」(スマートチャンネル)というグループ分けまで登場している。” 「早慶・MARCH」のくくり方は過去の遺物? biz-journal.jp/2019/05/post_2… posted at 17:57:00
  • これが「暴言」になっちゃうのが、今の欧州の常識・基準なんですよね。。。> 酒もたばこも赤身も 「好きなだけ認められるべき」 ノルウェー保健相 WEDGE Infinity(ウェッジ) wedge.ismedia.jp/articles/-/16141 posted at 18:01:14
  • (当時の)皇太子ご夫妻が結婚されたときも、結婚や出産が盛り上がるかも?みたいなこと言われましたよね。ちょうど自分は、八重洲にある結婚情報会社に勤め始めたばかりでした。> 皇太子ご夫妻、結婚25周年 写真で振り返る歩み :日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO… posted at 19:36:42
  • 「政治家は決して専門家ではありません。政治主導の中でも、官僚は専門家集団として、情報を的確に把握したり、知見を駆使したりして、政治に選択肢を示すのが重要な責務だと思います」 / WEB特集 官僚は構想力だ “レジェンド”は語った | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2019… posted at 20:03:25
  • 政治的自由は驚くほど乏しいのに、デジタル文明への適応、利活用では我らよりはるかに先を行く。日本がいびつなのか、中国がいびつなのか、正直わかりません> 衝撃…!中国の辞書と音楽から突然「自由」の二文字が消えた 天安門事件への恐れか? gendai.ismedia.jp/articles/-/64448 posted at 20:23:31
  • この本、読みました。自分は消費税廃止には賛成できませんが、経済政策は消費やサービス業、中小自営業にもっとフォーカスすべき、ということには同感です。>【メガトレンド】家計ファーストの経済学 消費する力が繁栄を左右する 日本経済新聞出版社 www.amazon.co.jp/dp/B07N7D74N1/ posted at 20:30:13
  • ワースト3に意外性はありませんよね。シャープ、東芝、ソニー。何というか、大手家電メーカーが情弱ビジネスみたいになってるのが、哀しい・・・。> infoseek.co.jp: 「買いたい/買ってはいけない4Kテレビ」プロが選んだワースト1位は…. news.infoseek.co.jp/article/spa_20… posted at 20:49:31
  • 平均2万8千人なら、悪くないですよね。ちょっと器として大きすぎかな。> 根尾がコケて松坂大輔の「復活登板」に懸けざるを得ない中日のお家事情 web.smartnews.com/articles/fSLrC… posted at 21:10:20

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください