2019-06-21のTwitterログ

投稿者: | 2019-06-23

2019-06-21のpostは、33件です(Reply除く)。

この日が誕生日で、49歳になりました!

つぶやき

  • 子供ができてそれなりに大きくなったら、「我が家の家訓」みたいなのを話し合って決めるのもよろしいかと。 posted at 04:11:42
  • 20代では40年先のことなんて考えられんでしょうが、70代前半とかそれ以上まで働くのが当たり前になっている、というのは覚悟しておいた方が良いですよね、やっぱり。 posted at 05:08:55
  • 49歳になりました! 団塊世代の子である自分らは、今がだいたい日本人の真ん中あたり。 posted at 09:53:26
  • 選択的夫婦別姓、自分はだいたい20年来支持してます! その間結局結婚しなかったので、我が事にはならなかったんですけどw 何にしろ、肝心なところで選択の自由が少なすぎ!というのが自分の見方です。 posted at 10:23:50
  • 同性婚(もっと言えば重婚・近親婚・獣婚)についても、憲法改正できるんであればどしどし認めていいじゃん、という立場。 posted at 10:25:28

ReTweet

  • RT @tbs_news: 英次期首相はジョンソン前外相か ハント外相 cgi.tbs.co.jp/n/FY0d #tbs #tbs_news #japan #news posted at 02:47:35
  • RT @ak_tch: 私はメディアの報道がすべて歪んでいるとは思いませんが、年金問題については「公正な報道」はあり得ません。「現在の賦課方式では若者や将来世代が多額の損失を被るのだから(事実)、高齢者世代は年金の一部をあきらめよう」と一面に書いたら、その瞬間にその新聞社は倒産します。 posted at 04:44:02
  • RT @ak_tch: これはたんなる比喩ではなく、2002年に某経済紙が一面特集で就職氷河期の若者を取り上げ、「正社員の雇用を過剰に保護していることが問題では」と書いただけで新聞社には抗議の電話が殺到し、恐れをなした経営幹部は「働き方改革」の企画を封印しました。 posted at 04:44:15
  • RT @renho_sha: 早くも財政等審議会の報告書が政府に忖度。 これから、審議会において政府の意に沿わない議論、発言が「なかった」ことになるのではと、危惧。例え時の政府の政策スタンスとは異なっても求められる政策を報告するのが審議会なのに、です。 「年金少なくなる」文言削除 news.tv-asahi.co.jp/news_economy/a… posted at 05:01:56
  • RT @fujimaki_takesi: パウエルFRB議長は市場との会話がうまい。 利下げを匂わすことで大統領は満足し株式市場は史上最高値へ。資産効果で景気は力強くなり利下げは不要となるだろう。市場は数回の利下げを読んでいるが私は「資産効果による景気過熱」を心配する、www.nikkei.com/article/DGKKZO… posted at 06:28:12
  • RT @kumagai_chiba: 私も市民と対話すると高齢者からは「年金が下がった」「国保や介護料が高い」「国政はor市長は高齢者に冷たい」等々言われることもあります。確かに少しでも応えたいと思いますが、将来世代を考えれば責任ある制度設計が必要ですし、政治家は勇気を持って有権者に説明していかなければいけません。 posted at 06:33:36
  • RT @takoratta: iOSからAndroidに移行中なんだが、途中で挫けそうになる。平成で進化を止めている。UIだけじゃなくて、安定性もおかしくない? #モバイルSuica pic.twitter.com/3AUVtYQzT6 posted at 07:37:08
  • RT @konotarogomame: ブログ更新:旧姓併記 www.taro.org/2019/06/%e6%97… posted at 10:16:54
  • RT @usembassytokyo: 🏀🇺🇸 米プロバスケットボール #NBAドラフト 会議 🇺🇸🏀 会場では、#八村塁 選手 @rui_8mura を含む各選手たちの #ファッション も注目されています!👔👞? みなさん、おしゃれですね!? 😎 #NBADraft twitter.com/NBA/status/114… posted at 10:39:27

リンク

  • “富を生み出す源泉は何か。一言で言えば、世界中から富を呼び込む施策をみずから決められる自由である。” 憲法に”地方自治体”という言葉がないワケ | プレジデントオンライン president.jp/articles/-/28999 posted at 03:34:39
  • “彼らは韓国では「戦時拉北者」と呼ばれている。韓国政府の統一部は、朝鮮戦争中北朝鮮に連れていかれた人は10万人と推定している。” 本当の「強制連行」を忘却した韓国の本音  WEDGE Infinity(ウェッジ) wedge.ismedia.jp/articles/-/16559 posted at 03:47:04
  • 「週1日の労働」がメンタルヘルスにとって必要な全てであるという研究結果 – GIGAZINE gigazine.net/news/20190620-… posted at 03:52:13
  • “嘉納が掲げた講道館柔道の理念は、「精力善用」「自他共栄」である。「精力」とは心身のことで、「善用」とは良い目的のために使うことだ。つまり、柔道で鍛えた心身を良い行いをするために使おうということである。” www.nippon.com/ja/japan-topic… posted at 04:02:22
  • 離婚のことまで書き込むとか公正証書にするというのは極端でしょうが、話し合って文章化する(そして随時見直す)、というのはいいんじゃないでしょうか。> SILVAさんも作成した「婚前契約書」一般人にもメリット – 弁護士ドットコム www.bengo4.com/c_3/n_9784/ posted at 04:10:26
  • 松葉杖無しでは歩けないという。原因が不明というのはどれだけの恐怖と不安でしょうね。。。> ある日を境に胸だけがどんどん大きくなるという奇病に侵された女性(タイ) : カラパイア karapaia.com/archives/52275… posted at 04:17:44
  • あるある? 自動運転車を見ると人はイジワルしたくなる | ギズモード・ジャパン www.gizmodo.jp/2019/06/self-d… posted at 04:30:35
  • “VRをその他の心理学的介入と組み合わせた場合は特に、「メンタルヘルスの広範な症状に実際に前向きな行動をもたらす可能性」が示されたという。” 医療分野で注目される「VRセラピー」の潜在力|WIRED.jp wired.jp/2019/06/20/the… posted at 04:32:47
  • “幕府は1742(寛保2)年、届け出を出せば即退勤できる制度をつくっていた。「看病断(ことわり)」である。各藩にも同様の仕組みがあった。” 滝野隆浩の掃苔記:武士の介護とみとり – 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190… posted at 05:04:40
  • 新入社員の出世欲、過去10年で最低「地位に関心ない」4割 60歳を超えても働きたい人は約3割 blogos.com/article/385872/ posted at 05:07:23
  • “患者の余命を正確に予測できたのは、36%にとどまった。36%の医師が余命を実際より長く予測し、28%が短く予測していた。” がん余命予測って科学的な根拠あるの? 研究はまだ途上:朝日新聞デジタル digital.asahi.com/articles/ASM5Z… posted at 05:26:32
  • “東京大会から開催都市提案による追加競技枠が新設されたのに伴い、競技の入れ替えが活発になった。漫然としていては五輪に残れる保証はない。” 五輪チケット、断トツ人気は水泳 売れ行き鈍い競技も:朝日新聞デジタル digital.asahi.com/articles/ASM6M… posted at 05:34:42
  • “石油から人工的に作られるPET製品は、生物によって分解されないというのが定説だった。16年に定説を覆す成果が論文発表されると、世界に衝撃が走った。” ペットボトルむしゃむしゃ 堺で発見の細菌、世界救う?:朝日新聞デジタル digital.asahi.com/articles/ASM6F… posted at 05:39:20
  • これに連動するETFなんかができたら、投資してみたいですね。> 日経平均に対抗? 三木谷氏の新経連が独自の株価指数:朝日新聞デジタル digital.asahi.com/articles/ASM6N… posted at 05:45:05
  • 井吹さんのご発言はごもっとも。> “年金が制度として破綻せずにうまくいくと政府は言っているのであって、年金で老後の生活をすべて安全に守るということは、民主党政権も含めて我々も一度も言ったことありません” digital.asahi.com/articles/DA3S1… posted at 05:53:49
  • “日本では有名な人はたいしたことがない。無名の人が偉いのだ。” 折々のことば:1498 鷲田清一:朝日新聞デジタル digital.asahi.com/articles/DA3S1… posted at 05:54:56
  • “これから就職する学生に伝えたいことがある。人生を豊かに過ごすにはどういう職業、どんな会社を選ぶべきか。自分のやりたいことは何なのか。これらを考えた上で、自分の性格と能力を見極め、企業の特徴を熟慮することである。” digital.asahi.com/articles/DA3S1… posted at 06:02:30
  • “必ずしも大きな支えが必要なのではない。散歩やお茶会、長電話など、日常のささやかな出来事も、お年寄りの人生を充実させる。” 神戸新聞NEXT|東播|終章を生きる 高齢者のこころ(7)専門家に聞く www.kobe-np.co.jp/news/touban/20… posted at 06:26:57
  • [ブログ更新] 2019-06-18のTwitterログ dlvr.it/R6zrvk posted at 06:45:34

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください