ブログをどう使うか

投稿者: | 2009-07-12

一日に50件以上、多い日は100件以上のブログ記事に目を通しています。

そんな私から見て、有用なブログ記事(個人の書くもので)とは、

  • 日々の生活や仕事の中での「気づき」を書いたもの
  • 新商品や新サービスの情報を教えてくれるもの
  • イベントや面談のレポート
  • 本や映画のレビュー
  • 現場の当事者が、何を考えどう行動しようとしているか、伝わるもの

あたりでしょうか。要は、実のある情報が含まれているかどうか、ということだと思います。

逆に、読みたくない、読んで損したと思うことが多いのは、

  • グチ
  • 他人の悪口や批判
  • 今日何を食べたか
  • ニュースをネタに放言

こういうのは、書き手の自己満足に終わっているケースが多いようです。読み手のことが、意識から抜け落ちちゃっているんですね。

個人的には、日本のブログ言説空間は、まだ「対話」に乏しいように思います。これは日本社会そのものがそうなので、致し方ないことなのかもしれません。でも我々がもっとブログ慣れしてくれば、ブログを通じて新たな協働が生まれたり、ブログ間での対話を通じて新たな共有認識を得たりすることが、日常的になるんじゃないか。そう期待しています。

その意味でも、下記の試みには、注目していますよ。

ハックルベリーに会いに行く – ブログはキャリア構築にとって必要なインフラとなるか?

まずブログでは、そのクリエイターの方とお会いした時の顛末や裏話などを、ドキュメンタリーとして記事に書きます。ブログ読者の方々には、まずそれを読んで頂く。

その上で、そこで行ったインタビューについては、書籍の方に集約します。そこで聞き出した「創作論」を、本としてまとめていくのです。

そういうふうに、ブログと書籍の内容をきっちりと分け、ブログだけでも楽しめるし、本だけでも楽しめる、さらにはブログと本を両方読むと、より立体的に楽しめる……そういうコンテンツにできれば――と考えました。そうすれば、ブログに書くことの意味も大きいし、出版ビジネスとしても成立するのではないか――そう考えたのです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください