英語を「社内公用語」にする企業

投稿者: | 2010-07-02

楽天や、「ユニクロ」のファーストリテイリングが、社内公用語を英語にすると発表、話題になっています。

楽天が2012年までに社内公用語を英語に | YUCASEE MEDIA(ゆかしメディア)
ユニクロ、公用語を英語に 12年からグローバル化を加速 – SankeiBiz(サンケイビズ)

真にグローバル化を目指す企業、そして日本人以外の従業員が多数派となるような企業であれば、当然の選択でしょう。是非もありません。本社、本部を日本に置き続ける必然性もないと思います。とりわけ今のように、ビジネスに対してフレンドリーじゃないどころか敵対的とすら言っていい政党が、政権与党にある時節には。

たださすがに、こうした動きが日本企業全般に広まるかと言えば、それは疑問です。本腰を入れてグローバル化するつもりの企業が限られているでしょうし、少なくとも当面は英語のできる人材を日本国内で獲得するにも難儀するでしょうから。

良くも悪くも、日本語という壁は、日本人が外に出てくのにも、外国人や外国企業が日本に入ってくるのにも、強力なバリアであり続けることでしょう。私が懸念するのは、言論や意識が「ガラパゴス化」することです。先にネタにした竹中氏炎上の件でも、それを強く感じました。

日本は、(自分を含め)世界に出て行けない臆病者の吹きだまりになるのではないか。そして、アジアの片田舎のような、過疎地のようなところになってしまうのではないか。そんな気がし始めています。少なくとも、今回の楽天やファストリの決断を鼻で笑うようなことはしたくないものです。

最後に、この話題に関連して、こんなことをつぶやきました。

この前のサッカーのことともつながるんですが、日本人の強みって、何でしょうね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください