特化型SNSを考える

投稿者: | 2008-09-05

人の関心は多元的に存在するわけで、汎用SNSには「限界」がある、というのは誰しも思うことでしょう。

[参考記事]
特化型SNSから生まれる次世代汎用SNSが見えてきた(ネット雑記 ~3年後のネットが見えるかも~)

では、それぞれの関心に特化した「特化型SNS」は、どのようなものになるでしょうか。

  • 「人」という軸と「ネタ」という軸、両面から、関心に合った情報を得られる
    (ネタという点では、「ソーシャルニュース」「ソーシャルレビュー」がキモとなりそう)
  • フォーラムや掲示板的なフリートークの場がある
  • 関心分野の性質に基づいて、ユーザーの手によって機能が追加・修正できる
  • それなりの規模のSNSなら、「コミュニティ」のようなサブ・グループを作れる

あと問題になるのは、個人のウェブ上での活動とSNSでの活動がどのように有機的に結びつくか、ですね。

まず、「ソーシャルブックマーク」「ブログ」「ミニブログ/マイクロブログ」は誰しも使うべき・持つべきです。これらはいずれもRSSフィードを吐かせることが容易ですので、誰かある人に関心があれば、どんどんフィードを購読すればいい。

その上で、ブログに関してだけは関心分野ごとにいくつものブログを持つか、特定の強い関心分野と汎用のもの、2つを持つかする。ないしは、1つのブログの中でカテゴリ分けをきっちりして、カテゴリごとにフィード購読できるようにする。

で、SNS内の発言については、一言で済むものはそのまま書くが、それなりの「持論」を持つことについては、結論ないしポイントのみをそこに書き、「続きはブログで」という風にする。

こんな風にすれば、個人ブログと特化型SNSがダイナミックに連動するでしょう。もちろん、SNSメンバーがブログに書いたことが元となって、SNS内で議論が起こったり、ということもあるでしょう。

みんなが「ソーシャルブックマーク」「ブログ」「ミニブログ/マイクロブログ」を持ち(その前提として、RSSリーダーも利用)、ウェブ(とりわけ特化型SNS)を通じて活発に意見や情報を交換し、自己表現をし、交友関係を広め深める。そんな未来を夢想しています。決して、夢物語ではない未来として。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください