いわゆる「キラキラネーム」

投稿者: | 2012-05-14

少し前は「DQNネーム」とも言われていました。

子供に風変わりな名前を付ける。昔から一定数はそういう例があったでしょうが、その割合が増え、また俗に言う「イタい」ものも目に付くようになったため、時にメディアやネットでやり玉に挙がります。多くの場合、親が低学歴だとされている(それで「DQNネーム」と呼ばれたのでしょう)ので、バカな親を嘲う、という雰囲気が濃厚です。

キラキラネームの特徴としては、下記のような点があります。

  • 漢字と読みが対応していない。読み方は、聞いてみるまでわからない。
  • 読みに外国人やアニメキャラ(カタカナ名)の名を充てることが多い。
  • 人名にそぐわない変な漢字、滅多に使われない漢字を使う。

親や親戚が子供にどんな名前を付けようが勝手ですが、当の子供が成長してからその名前をどう思うか、が問題ですよね。自分の名前を嫌ったり恥じたり、あまつさえ親に恨みのようなものを持つようになるとしたら、とても不幸なことです。親の方は、子供への愛情表現のつもりでそういうキラキラした名前を選んだんでしょうから(中には、親の趣味を押しつけるだけのようなケースもあるようですが・・・)。

私は「秀樹」という名前です。これはしっかり気に入っています。実はそれ以上に、「永岡(”長”岡でなく”永”岡です。ここ大事)」という苗字を気に入っていますけど。いずれにしろ、自分の名前に愛着を持てるということは、自尊心を養う上で割と重要なことなのではないかと思います。名前を好きだからといって自分を好きになるとは限りませんが、自分の名前が嫌いだと自分のことを好きになる「難易度」「ハードル」のようなものが数段上がるのではないでしょうか。

独身の私が言うのもおこがましいですが、世の親御さん方には、子供に「お前の名前の由来はな・・・」と胸を張って説明できる名前を選んでいただきたいものです。できれば、あまり奇をてらうことなく。

参考記事:最近のキラキラネームwwwwwwwwwwwwww|ねたAtoZ
※テレビに出るくらいだから極端な例でしょうけど、これは確かにヒドいです・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください