消費増税をめぐって

投稿者: | 2012-06-25

今国会の最大のヤマ場ですね。

消費税率引き上げ法案の採決が、明日の衆議院本会議で行われます。

政治ニュースは、「造反はどれくらい出るのか?」「造反した議員のうち離党するのは何人か?」という切り口で盛んに報じています。これほどの重要法案に与党から二桁単位の造反者が出て、しかも党分裂含みというのですから、政治メディアが色めき立つのも当然と言えば当然でしょう。

そして消費増税への賛否は、TPP参加への賛否、原発再稼働への賛否ともリンクしています(私はこれを「3点セット」と呼んでいます)。与党民主党の中には、政策志向で相容れない勢力がいるというのが実情でしょう。この機会にそれをはっきりさせ、別々の党になるというのは、悪くない話だと思います。

私のかねてからの見方なのですが、政界は現実主義の政党・政治勢力と、理想主義の政党・政治勢力に再編されるのが自然な流れです。私は前者を「辛党」、後者を「甘党」と呼んでいるんですけどね。

国民の中にも「消費増税は納得できない」というお考えの人は少なくないようです。でも私から見ると、目先の苦痛を避けようとして瀕死の病気を招く行為にしか見えません。消費税は増税すべきかどうかが問題なのではなく、どれだけ増税するか、そしていかに増税幅を小さくできるか、がポイントなのだと考えます。歳出削減や経済活性化などによって。

そして「他の税(たとえば所得税、相続税)ではなく、なぜ消費税なのか?」という問いには、生産年齢人口を考えろ、と言いたいですね。日本の人口構造は現役世代がどんどん細っていく一方です。もし現役世代にのみ税負担を担わせるなら、税率は堪え難いほどにそしてバカらしくなるほどに上げなければならないでしょう。

私は今度の消費増税には、もとより賛成です。ただ最終的な税率は10%台半ばまでで勘弁してほしいと思います。20%を超えるようだとさすがに「痛税感」は半端じゃなくなるでしょうから。その観点から「軽減税率」にも反対です。

ともあれ、まずは明日の政治決戦を静かに見守りたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください