さよなら、CD

投稿者: | 2012-07-15

手持ちのCDラジオ(メーカーによる正式名称は「CD-MDポータブルシステム」)のリモコンが壊れてしまいました。

当然本体にも操作パネルが付いているんですが、一部にリモコンでしかできない操作もあり、リモコンを買うかどうか、考慮中です。一昔前、つまり大学生時代や社会人に成り立ての頃なら、CDラジオ(当時は「CDラジカセ」でした)は生活の中で大きなウェイトを占めていたので、ためらうことなどなかったでしょう。

でも今は、ラジオを聴くのとそのラジオを目覚ましにするのに使っているくらいで、MDはもちろんCDデッキも、全くと言っていいほど使っていません。音楽を聴いていないわけではなく、ネットラジオ(最近はSONYの音楽ストリーミングサービス「Music Unlimited」にハマっています)、YouTube等の動画サイトなどを通じて、ネットのない時代よりはるかにふんだんに音楽には接しているんですが。

過去にCDで購入した曲はほぼすべて、MP3形式でパソコンとスマートフォン、それにオンラインストレージに格納してあります。元々音質とかにはうるさいほうではないので、ライブラリーにある曲を聴きたいときは、CDをセットしてそれを掛ける、なんてまどろっこしいいことはもはややらなくなったんですね。

ということで、今後シングルやアルバムを購入するとしても音楽配信サイトを利用するでしょうし、仮にCDを買った場合でも、やはりデータとしてパソコン等に格納、モノとしてのCDは置物になってしまうことでしょう。私にとってはモノとしてのCDはほぼ終わったな、というのが実感です。

振り返れば、中学生の頃(つまり今から四半世紀ほど前)にCDに触れた頃は、レコードに比べて音質がクリアなことと、曲へのアクセスのしやすさに感動したものです。「プログラム再生」なんてのがあって、アルバムの中で自分の好きな曲だけを好きな順番で聴くことができるのも、CDならではでしたし。でもネットとパソコン等のデジタル機器の普及で、「CDをデッキに掛けて聴く」という行為が時代遅れなものになってしまったんですね。少なくとも、私くらいのライトな音楽の接し方の者にとっては。

音楽以上に本と接して育ってきた者としては、音楽で起こったようなことは書籍の世界でも起こると思いますし、またそれを熱望しています。制作や流通におけるデジタル化は音楽のあり方をかなり変えたでしょうが、書籍の世界では変化はもっとラディカルなものとなることでしょうし。四半世紀後の「本」は、どんな風になっているでしょうね。それはもはや「本」以外の名で呼ばれているかもしれませんよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください