憲法改正論議が盛んですが

投稿者: | 2013-05-07

この夏の参議院選の争点の一つになりそうなのが、憲法改正をめぐる議論です。

正直、今の日本には財政や社会保障といった差し迫った課題があるので、そんなことにうつつを抜かしている場合じゃないだろう、というのが私の印象です。憲法改正が政治の焦点になるのは「異様」とすら思います。ただこの議論を通じて、現実に適応できない政党や政治勢力(要は、昔ながらの「護憲派」たちです)が選別・淘汰されるなら、少しはこの騒ぎにも意味があると言えるかもしれませんね。

基本的に「憲法改正、是か、非か」といった問いかけはナンセンスだと思います。必要に応じて粛々と改正すれば良い。憲法改正となると、改憲派も護憲派も肩に力が入りすぎかと。これまでの経緯からして、仕方ない面もありますが。

さて今回の憲法改正論議、いつもの憲法9条に加えて改正の条件を規定した96条も議題に上っているのが特徴です。片や憲法を改正しやすくしたい勢力がいて、憲法を護ろうとする勢力はそれにも断固反対する、という図式です。私は断固反対ではありませんが、96条の改正は先延ばしでいいと考えます。今の条件でも不可能というわけではないのですから、別の条項の改正を何度か経てからでいいんじゃないでしょうか。

むしろ憲法を論じるなら、どう考えても日本政治の「お荷物」になっている参議院の役割、あるいは選挙制度を論じるのが建設的ではないでしょうか。決められない政治、混迷する政治は、参議院が邪魔になっているため、というのが多分にありますので。廃止するか、さもなければ衆議院とは別の役割を持たせるとかしないと、どうしようもないですよね。

さて憲法改正が現実味を帯びてくれば、国民投票という機会が訪れます。この国民投票、政権交代のかかった衆議院選なみかそれ以上には、盛り上がるのではないでしょうか。国民が政治に真剣に向き合い、そして何かを学ぶ大きな機会として、憲法改正以外の政策課題についても、国民投票を制度化するのは一考に値するかもしれません。もとよりこれも、中長期的なお話ですが。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください