2014-04-12のTwitterログ

投稿者: | 2014-04-14

2014-04-12のpostは、16件です(Reply除く)。

つぶやき

  • 2ヶ月後には、W杯が開催されるんですねぇ。自分らのような野球好き人間にとっては、サッカー中継の観戦自体が年に一度あるかどうか。話題に遅れなければいいわ、という感じです。 posted at 13:09:01
  • 自分の野球に対する偏愛は、地域や年代でかなりの程度説明できると思います。王さんの現役時代をかろうじて知っていますので・・・。 posted at 13:21:46
  • 五輪やサッカーW杯の四年周期というのは、不思議な間隔ですなぁ。選手としては、二回から三回出場できれば大したもの。でも観戦者としては普通に十回くらいは観られますよね。 posted at 13:32:23
  • 男から見ると、鼻の穴の目立つ女性は、口がでかいとか目がでかいというのとはまた違った意味で意識しちゃいますねぇ。勝間さんしかり、小保方さんしかり。「サザエさん」に出てくる花沢さんもそっち系な印象でしたが、改めて見直してみれば彼女には鼻の穴はありませんでしたw posted at 14:00:25
  • 消費税が始まるのと同時に一人暮らし始めた自分としては、小銭をためないというのは意識して身につけたスキルですわぁ。この先1円玉や5円玉が増える一方になったら、「ボケた」ということかと。 posted at 14:26:41

ReTweet

  • RT @hubbled: 沖縄生活で何より感銘を受けたのは、死生感ですね。お墓で宴会するんですよ、飼っている牛を潰してスープにして、お墓の敷地で食べて、飲めや歌えやの大騒ぎ。生きている人も死んだ人も同じなのよ。死生感の捉え方がまるで違う。時間のスケールが違う。なんて楽しいんだろうと思いましたね。 posted at 04:30:41
  • RT @hiranok: 僕はそんなに漱石好きでもないが、分人について説明する上では、漱石が実は一番わかりやすいのかもしれない。『三四郎』とか。故郷の人間との手紙のやりとりと上京後(転居後)の生活、その中でもまた、様々な人々との交流。かなり明瞭に、主人公の分人化を描いている。主人公も自覚している。 posted at 13:22:58
  • 明治や大正の人にとって「ブンジン」とは「文人」のことですよね。。。 RT @hiranok: 僕はそんなに漱石好きでもないが、分人について説明する上では、漱石が実は一番わかりやすいのかもしれない。『三四郎』とか。 posted at 13:25:02
  • RT @kazuyo_k: Hootsuiteのインタビュー記事です。LINEやニコ生の話が新鮮だったみたいです。 blog.hootsuite.com/big-in-japan/?… posted at 13:45:07
  • 日本の恥ですよ。憲法9条も、それをもてはやすお花畑な人たちも。 RT @mizuhofukushima: 憲法9条が、ノーベル平和賞にノミネートされました。ぜひ憲法9条にノーベル平和賞を! posted at 13:51:05
  • RT @nekokeizai: 「ペットの気持ち教えて」 占師に相談、進む家族化:朝日新聞デジタル bit.ly/PZD03F 専門家のみならず、占い師にまで尋ねる方も増えているのですね。 posted at 14:45:59

リンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください