2010-03-26のTwitterログ

投稿者: | 2010-03-27

2010-03-26のpostは、63件です(Reply除く)。

つぶやき

  • 今週の「週刊東洋経済」は、”新しい「やる気」のかたち モチベーション3.0″という特集。ダニエル・ピンクの言う「モチベーション3.0」に興味を惹かれて、Kindle版の「Drive」を買ってしまった。邦訳は6月に出版予定らしいが、この本も「FREE」なみに話題になるんじゃないか。 posted at 00:03:17
  • 数字や数学は割と好きだった自分だけど、いつの間にか3ケタ以上の数字を見ると、「覚えるの、メンドくせー」と思い始めている。この辺、珠算経験者は違うのかもしれんな。 posted at 01:25:55
  • 秒針のある時計をまじまじと眺めていると、一秒が割と長く感じられるから不思議だ。これはつまり、脳の中でも外でも、コンマ何秒の出来事を多く経験しているからかと思う。 posted at 01:43:41
  • ピクセルと画素って、どんな風に使い分けられているんだろ。「マイコン」の時代を知る自分は、「ドット」にも愛着があるなぁ。ミンキーモモのCGを、どれだけ目にしたことか・・・ posted at 01:49:29
  • デジタル万歳な自分。でも時計だけは、断然アナログ派。もらった時計はともかく、自分では一度もデジタル時計を買ったことがない。そういう人、案外少なくないんじゃない? posted at 01:54:52
  • 女体には興味あるけど、女人には興味ありません!とか言うようになったら、おしまいだよ。>オレ posted at 02:01:00
  • 世の中にあるいろんな知を、職場に、教室に、そしてもしかしたら家庭に、活かすこと。これからの時代の課題の一つだよな。逆に言えば、今の職場や教室は、原始的すぎ。 posted at 02:50:34
  • 自分が大好きなのは、中年以降に人生の最高傑作をものしたような作家・思想家。いわゆる老成型・大器晩成型ってやつか。漱石、谷崎、ユング、ヘッセなどなど。たぶんこれは、自分の理想の生き方でもある。 posted at 03:15:41
  • 今日の新聞のテレビ欄は「終」がラッシュだなぁ。「ご近所の底力」も終わるのか。最近はあまり観なくなったけど、好きな番組の一つだった。 #NHK posted at 10:19:21
  • ホームページを「電子紙芝居」と言ってた時代とは違い、最近のWebサービスには「やってみないと、理解できない」ものが多い。Twitterは、まさにそう。 posted at 11:54:45
  • 「電子書籍」という語が不適切になる時期が、きっと来る。電子化された本は、マルチメディアで、インタラクティブで、ノンリニアで、ソーシャルなモノになるから。って、カタカナ語ばかりじゃん。 posted at 13:50:42
  • 「国民の生活が第一」というのは、確かに秀逸なキャッチコピーだった。でも外交・安保や経済の面でしくじったんじゃ、国民の安穏な生活なんてムリだよ。 posted at 14:04:57
  • 日本は「新興衰退国」なのだそうだ。笑えない・・・ posted at 14:28:10
  • 来年の大河ドラマの脚本家は、田渕久美子氏。「篤姫」も、この人が書いた。彼女と同郷・同窓というのが、密かな誇り。なんちゅうても、人口5万足らずの街じぇけーのー(お国言葉、失礼)。 posted at 16:25:28
  • Webに棲む人とそうでない人の間で、内戦が始まっている。。。自分はもとより前者、のつもりだが。 posted at 16:54:12
  • 自分がもし、「“生と死を考えるための”私が選ぶ3冊」を選ぶなら、「わすれられない おくりもの」「モリー先生との火曜日」「死ぬまでに知っておきたい 人生の5つの秘密」かなぁ。10冊とか30冊でも、候補はたくさんあるが。 @gardous posted at 17:09:45
  • .@gardous 「人間臨終図鑑」は私も読んだことなかったので、早急に入手いたします。それにしても、「おすすめ」を共有できるのがTwitterなどソーシャルメディアのいいところだな、つくづく思います。みんなが「“生と死を考えるための”私が選ぶ3冊」のリストを作ってくれないかな。 posted at 17:28:29
  • 把瑠都強すぎ。番付を駆け上がっていく者の「輝き」には、いつも感動する。だから大相撲は面白い。 posted at 17:44:15
  • セ・リーグ開幕日なんだけど、パ・リーグ ライブTVが今月中無料で観られることを知る。 http://ow.ly/1r82a ソフトバンク対オリックス戦を観るか。 posted at 18:20:30
  • 「激落ち」ですか。試してみよう。タバコは吸わないけど。 RT @YayoiTachibana: 歯のステイン(コーヒーやタバコの黒ずみ)はメラミンスポンジであっさり取れます。おためしあれ。 posted at 18:51:02

お坊さん大会議

ReTweet

  • 「葬式は、要らない」も、たぶんタイトルのおかげでかなり売れてる面がありますよね。 RT @shunkenn:内容はともかく、最近の新書タイトルの節操の無さったら。。。 RT @kuro_meg …「お坊さんが隠すお寺の話」村井幸三:著という本を・・・ posted at 02:24:59
  • 4/3は「無縁社会」の日。 RT @nhk_muen: <<これからの放送予定>>ともに総合テレビです。 4/3日16時-18時「特集無縁社会」 (NHKスペシャル「無縁社会」再放送も含む) 22時0「追跡AtoZ 無縁社会の衝撃」 どうぞよろしくお願いします。 #NHK posted at 10:09:16
  • 子や孫に自分の死に様を見せるのは、人の最後の「務め」。 RT @yooooo02: 酷な事ですが人の死に立ち会ってください。子供にも立ち会わせてください。人の死から何か感じるはずです。そうして後回しせずに葬儀の事も真剣に考えてみてください。自分が何をどうしたいのか考えてください。 posted at 10:23:12
  • いろんな業界の人が「抵抗勢力」になってしまっている。今の日本に活力が乏しいのは、それも一因じゃなかろうか。 RT @sasakitoshinao: 日本最大の出版社の次期社長候補が、社会に対してこういう発言をしてしまうところに軽く絶望した。 posted at 12:20:30
  • RT @kmaana: もっとこう、世の中の人が法律知識を得ていれば防げた紛争ってあると思うわけですよ!過払い問題とかもっと前に解決していてしかるべき問題だったと思うし、ドラマとか見てても「いや、相続放棄しろよ?」とか「自首したら絶対執行猶予つくよ!」とか思ったりするし。 posted at 13:11:16
  • 終末期医療にしろ葬儀にしろ、もっとみんながお勉強をして、自分はどうしたいのかどうしてほしいのかを熟慮すべきと思います。プロの役目は、その実現をお手伝いすること。 RT @haruyukisuzuki: 人が亡くなるという事は非常に大事。人生に措ける惜別は重要。もっと熟慮して・・・ posted at 13:17:33
  • 全作品!自分も欲しいわ~。読むのはiPhoneじゃないけど。 RT @utchy: 星新一の全作品の電子書籍が欲しい!ショートショートはiPhoneで読むのに最適だと思う。 posted at 13:47:20
  • これは朗報。 RT @willcom_blog: 【新着情報】2年以上お使いのウィルコムユーザーさま!今なら年齢制限なしで新ウィルコム定額プランSに変更できちゃいます。 つ http://bit.ly/9c4cHR posted at 14:23:14
  • “「平穏死」のすすめ”を読み始める。「平穏死」の反対は、悲惨な生、もっと言えば悲惨な延命ということなんだろうな。命が何より大事という人には、これが理解できない・・・。 posted at 14:51:24
  • 速攻読んだ。危機感も志も、共有したい。 RT @YoshitoHori: 新しいブログ:「100の行動から始まる「静かな革命」」をアップしました。http://bit.ly/98GqyP いよいよ静かに動き出します。 #ac100 posted at 16:17:37
  • 自分は、生理的に受け付けないなー。花火は大好きだけど。 RT @hantaka: お墓で花火っていいですね。お線香もよし、ロケット花火もまたよし。 http://www.youtube.com/watch?v=FYNE8YsxAOY posted at 16:35:45
  • 「他の人とかぶりたくない」といったことは、意識されますか? RT @gardous: “生と死を考えるための”私が選ぶ3冊 というお題をいただいた。む、むずかしい。。。パッと思いつくのは、寄藤文平さんの「死にカタログ」。この本が出たときには、スタンド攻撃を受けたような気がした。 posted at 17:04:38

リンク

  • [ブログ更新:志の輪、広げよう。] 2010-03-24のTwitterログ http://am6.jp/agQCQb posted at 00:25:16
  • [ブログ更新:遺言ニュース] 【新聞記事】ホスピスに動物セラピー http://am6.jp/bAOFJe posted at 09:00:03
  • “引用は時と場合によっては非常に効果的で、その人の知性や理性の深さを示すものになるが、(首相の演説は)合わない引用をすると自らに降りかかってくるという典型だった” http://tumblr.com/xs77u1com posted at 10:41:10
  • リーダーは、現場のスタッフを悪い客から守ることも、仕事の一つなんだなぁ。> 外資系の支配人のクレーム対応 – レジャーサービス研究所(東京&上海) – 楽天ブログ(Blog) http://j.mp/b5ic5I posted at 10:46:18
  • [ブックマーク] [プレスリリース] アゴラブックス 4月から電子書籍を発行 : アゴラ – 「風穴」を開けてほしい。 http://am6.jp/bGWdYk posted at 10:47:02
  • 自分から見れば、ベーシック・インカムに魅力を感じる人がいること自体、驚き。> 痛いニュース(ノ∀`):「月8万円」を国が無条件支給、所得税45%で財源確保 「ベーシック・インカム」に賛否両論 http://j.mp/d0xGAj posted at 11:05:22
  • よし、一度観てみよう。> ニコ生、楽天イーグルスの主催試合を無料ライブ配信 -INTERNET Watch http://j.mp/aeeeGC posted at 11:13:27
  • [ブックマーク] Googleに学べ!仕事時間の2割を自分プロジェクトに使うという仕事術 : ライフハッカー[日本版] http://am6.jp/dhp3Sg posted at 11:45:06
  • [ブックマーク] 藁にもすがる思いの「がん患者」が利用する「代替療法」。しかし、嘘の情報を信じて手遅れになるケースも | 追跡!AtoZ ~いま一番知りたいテーマを追う!超リアルドキュメント | -.. http://am6.jp/bzZEs4 posted at 12:09:04
  • [ブックマーク] 中国に反発するグーグル以外のもう1社 ドメイン名大手、中国「.cn」の新規登録を中止 JBpress(日本ビジネスプレス) – 中国という自由の敵を、世界はもうこれ以上我慢すべきじ.. http://am6.jp/cTc0b2 posted at 12:09:08
  • T-BOLANが大好きで、今でもカラオケではよく歌う。心から「お帰りなさい!」と言いたい。> 森友嵐士『抱きしめていたい』 http://j.mp/csjiOp posted at 12:17:46
  • [ブックマーク] 「ツイッターは恐ろしく貴重な人類の財産」、ソフトバンク孫社長語る:日経ビジネスオンライン http://am6.jp/amb676 posted at 12:25:08
  • [ブックマーク] Tech Wave : iPadに期待する米出版業界、期待すれば裏切り者扱いされる日本の業界【湯川】 http://am6.jp/afSK2G posted at 12:25:09
  • [ブログ更新:志の輪、広げよう。] 2010-03-25のTwitterログ http://am6.jp/a7R3JU posted at 14:35:06
  • まさに慈悲殺・・・> asahi.com(朝日新聞社):寝たきり78歳「楽にして」 妻「鬼になって」殺害容疑 – 社会 http://j.mp/cstYbI posted at 14:59:07
  • [ブックマーク] ■グロービス堀義人ブログ: ■オピニオン:100の行動から始まる「静かな革命」 http://am6.jp/9StWxD posted at 16:39:02
  • “日本的ということでしょうか。細かなスペックにはとことん神経を使い、高い品質は実現する。しかし、ユーザーの新聞の読み方、新聞の利用のしかたといった文化は変えようとはしない。” http://tumblr.com/xs77ufho9 posted at 16:57:01
  • [ブックマーク] 週刊ダイヤモンドの消えた特集 – 池田信夫 blog – これは「事件」ですな。 http://am6.jp/9Dfisr posted at 17:11:06
  • 不謹慎ながら、喪服をまとった女性はなぜこんなに色っぽいのか?ただし美人に限るが。> 安めぐみ、母の遺言…「舞台に集中して」 – 芸能 – SANSPO.COM http://j.mp/bYeYCQ posted at 21:19:04

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください