2019-07-14のTwitterログ

投稿者: | 2019-07-17

2019-07-14のpostは、19件です(Reply除く)。

つぶやき

  • 自分は自由主義者ですけど、強制加入の国家的保険制度なんて、あとの時代の人から見たらきっと旧ソ連の配給制度並みにわらっちゃうくらいの存在になっていると思いますよ。。。> RT posted at 14:15:51
  • 自由に敵対的な人は、こういうバカげた制度・システムをハックする人に対して異様に敵対的なんですよね。 当人は善人のつもりでしょうが、自分から言わせれば全体主義者ですわ・・・。 posted at 14:19:29
  • 自分は前回の東京五輪の時、生を享けていませんでした。 物心付いていなかった世代の人たち含め、「人生でただ一度の日本で行われる夏季五輪」ということは猛烈に意識していますよ。 posted at 14:43:05
  • そのからみで、前回の東京五輪に参加した人、目撃した人には多少無理してでも五輪期間まで生き延びてほしい、と思います。 posted at 14:44:33
  • 総合週刊誌って、スマホ、さらには携帯電話が普及する以前には「暇つぶし」のメディアとして消費されていましたよね、たぶんに。 今は、そのニーズが激減というかほぼ消滅しかかってますからねぇ。 posted at 17:00:27
  • 今でも電車で文庫本など小説を読んでいる人はまま目にしますが、紙の新聞や週刊誌を広げている人にはほとんどお目にかかりませんよねぇ。(タブレットで日経かなんかの新聞を読んでいる人はよく目にします・・・) posted at 17:04:21
  • 国号は「日本国」ですが、日本人に読ませたら多くが「にほんこく」と読むかと。もちろん日本語は「にほんご」、日本人は「にほんじん」。 「ニッポン」はそれこそスポーツの国際大会での「ニッポン、チャチャチャ」くらいでしか縁がない、という感覚です。昭和40年代生まれの我等にとっては。 posted at 17:10:08
  • 今年亡くなった堺屋太一さんは、独特の発音で「ニッポン」とおっしゃってました。世代の違いと同時に、国・国家への意識の違いみたいなものを常々感じさせられましたねぇ。 posted at 17:13:24

ReTweet

  • RT @komei_koho: <こう使われる消費税> 10月からの消費税率引き上げに伴う増収分は、教育費負担の軽減や子育て支援、介護人材の確保などに充てられます 幼児教育・保育の無償化がスタート 待機児童の解消へ向けた取り組みも加速し、20年度末までに保育の受け皿は32万人分整備されます www.komei.or.jp/komeinews/p349… pic.twitter.com/OS6RcjqWED posted at 13:40:47
  • RT @ak_tch: 「現役リーマンの将来年金が月20万円、高齢者に食われて消える大問題」が現代ビジネスにアップされました。 gendai.ismedia.jp/articles/-/65830 年金制度について何度かTweetしましたが、そのまとめです。最後に本の宣伝も入っています。 posted at 14:09:42
  • RT @n_nen_mae: 【1970年7月14日】49年前の今日 日本の呼称を「ニッポン」に統一することが閣議決定される。 ja.wikipedia.org/wiki/7%E6%9C%8… posted at 16:55:19
  • RT @ikedanob: 自書式投票のおかげで、深夜まで「開票速報」が続く奇妙な習慣ができ、マスコミはそれに膨大なコストをかけている。当落がすぐ判明するとコストが回収できないので、マスコミもこれを問題にしない。 twitter.com/YahooNewsTopic… posted at 17:16:56
  • RT @nhk_td_idaten: 伝説のスイマー #前畑秀子 登場🏊🏼?♀? 「前畑さんは『水の中で汗が出るぐらい泳いだ』と手記に残していたほど水泳に向き合った方。身体づくりは大変でしたが、撮影以外でも役と向き合うことで、前畑さんに少しでも近づきたいと思いました」(#上白石萌歌) 📺#いだてん 第27回「#替り目」[総合]夜8:00 pic.twitter.com/DxStjO2l7d posted at 17:53:24

リンク

  • 「いだてん」、阿部サダヲ(田畑政治)が軸になった回から回帰しました。自分としては既定路線。。。「あまちゃん」同様、全編見直せばまた新たな発見もあるでしょうが、たぶんそれはしないです。> 「いだてん面白くない」と脱落しかけた漫画家が熱烈にハマった理由 gendai.ismedia.jp/articles/-/65854 posted at 14:37:04
  • [ブログ更新] 2019-07-10のTwitterログ dlvr.it/R8MxRh posted at 14:39:35
  • [ブログ更新] 2019-07-11のTwitterログ dlvr.it/R8MxRr posted at 14:39:35
  • “『現代』や『ポスト』が終活ものや健康ものに走るのも取材費がかからないという面もある。” 「週刊現代」は週刊誌をやめるのか。(花田紀凱) – 個人 – Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/hanadak… posted at 16:38:17
  • 自分はdマガジンがサービスを開始し始めた頃から利用していますが、以後dマガジンで読める週刊誌はほとんど買わなくなりましたねぇ。月刊誌も、電子版があればそちらで買います。 「現代」について言えば、Webメディアの現代ビジネス gendai.ismedia.jp はかなり熱心に購読している方です。 posted at 16:44:36
  • 週刊現代の最新号。想定している読者はたぶん60代後半から70代くらいなんですよね、もちろん男性。> 週刊現代2019年7月13・20日合併号 | 週刊現代 | 講談社 gendai.ismedia.jp/list/books/wge… posted at 16:53:31

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください